Topicsトピックス
HELLO baseが主催する最新セミナー情報や、保険募集人・経営者の方に
お役立ちできる情報を発信いたします。
2月20日開催、無料セミナーお客様のリアルな声
2月20日に開催しました『事業保障対策(事業継続編)のロールプレイング2025年版』で
『気付きがたくさんありました!』『とても有意義な時間でした!』等、
セミナー後に多くの嬉しい声をいただきました。
今回のセミナーでどのような気づきがあったのかなど、参加者のリアルな声をご紹介します!
改めて職業観の大切を感じ取れた。ミッショントーク磨きます。ありがとうございました!
業界歴まもなく30年です。法人の寝起きにはもう少しかな?
自分の血肉化かしていくまで、型を身につけていきたいと思います。
なぜ?を5回繰り返して真因を見つけます!
寝起きで言えるレベルに達するよう継続します
寝起きでもスクリプトがすらすら言えるようマスターしたいと思います。
いつもながら最高なセミナーでした。渡邉さんを極めたいです。
極める、入門編含め、少しづつ頭に入ってきました。寝起きで話せるように練習します。
セミナーを受講するたびに内容が進化しているので有難いです。
改めて法人保険についての考え方をブラッシュアップ出来ました
『寝起きで喋れる』をモノにします!
ミッショントークを整理することから取り掛かりたいと思います。
流れるように寝起きでもミッションを伝えて言語化、数値化できるようにしたいです。したいです。
寝起きでも話せるように、もっと磨きたいと思います。
ありがとうございました。セミナー内でどなたかが「ミッショントーク」「職業観の言語化」についてコメントされていましたが、私も沢山ビジョンミッションはあるものの、お客さまに伝えるピンとくる言語化が苦手です。例えば、サロン会員さん達の職業観のトークシリーズ集みたいなものを参考にさせていただきたいです。
スクリプト冒頭のミッショントークを含めて、このスクリプトを頭を叩き込もうと思いました。
本日のスクリプトを夢に出るまで頭にネジ混んでみようと思いました!
日々、活動するたびにミッションが微妙に変わりますが、今日の先生のお話でまた新たな発見を落とし込んだミッションの文章ができそうです。
スクリプトを覚えて実際に試したいと思いました。また、熱く情動的に話すには「演じる」ことを意識するというコツ?は是非意識して実践してみようと思いました。
本日も気付きをありがとうございました!
いつも有益なお話をありがとうございます。
とても勉強になりました何度も練習したいです
数値化、言語化、がんばります!
アーカイブを何回も見たいです。ありがとうございました。
何回も聞いているスクリプトだが、完全に身につけるため何度も繰り返し覚えようと思いました。
気づきがたくさんありました 有難うございました
どのようなアプローチをするのか参考になりました。
コンセプトの考え方を教えていただき詳しく考えるきっかけになりました。寝起きで話せるように覚えて、とりあえず加入している経営者の方に伝えていきたいと思いました。本日はありがとうございました。
ロープレから惜しみなく披露していただきありがとうございました
ありがとうございました。始まる時間が18時からだと助かります。ミッションストーリーのサンプルがいくつかあると嬉しいです。
今回もわかりやすかったです。昨年6回シリーズの研修を受講させていただきましたが何度も聞くうちにだんだん理解でき、身になっていってる気がします。今進行中の法人様お任せいただけるよう頑張ります。
トークスクリプトを真剣に取り入れようと思いました。
早速、スプリクトの実践先を再リストアップします。ありがとうございました。
寝起きで喋れる、というフレーズ。確かにそうだなと思いました。
今日もありがとうございました。
型の重要性。
いつもありがとうございます
とてもよかったです
良かった
リスクマネジメントの重要性を経営者に理解してもらうことが重要
寝起きで喋れるようにします
改めてまだまだ勉強が足りないと感じました。繰り返し動画などを拝見して詰めていきたいです。ミッショントークしっかり作り込んでいきます。
いつもわかりやすい研修ありがとうございます。今日のスクリプトしっかり覚えたいと思います。
すごく具体的でわかりやすかったです。
ミッショントークは特に熱意を感じた。漠然とした不安を顕在化した不安に変えるという言葉が強く残りました
リスクを伝え課題をしっかり立てることが何よりの近道と思いました。お客様に貢献するためにトークスクリプトを活用します!ありがとうございました。
ロープレのスクリプトを自分用に落とし込みます。ありがとうございました。
課題=問題意識(これってなんかおかしくない?)と考えて、なんでそうなってるの?なんで変わらんの?と掘っていく事でミッショントークがぼんやりと方向性が見えてきました。
法人保険営業入門編の復習になりました。「法人保険を極める」研修ですが、先に法人保険営業研修基礎編受講を考えております。
いつも有難うございます。本日も気付き満載でした。決算書5期お預かり、早速トライしてみます。明日も宜しくお願い申し上げます。
次回のセミナーは【3月19日】に開催予定で、
テーマは『事業保障対策の(事業清算編)ロールプレイング』です。
ご興味のある方は、下記リンクからぜひご参加ください!
↓
無料セミナーのお申し込みはコチラ
本日のスクリプト含め頂けたら幸いです。法人保険を極める研修は、参加したいですが、予算と相談です。割引があればよいのですが。
いつもわかりやすいです、学び続けたいと思います。
非常に参考になりました 人は理屈では動かない 感情を動かすことが大事
知識が全くないですが、今回のスクリプトで勉強します
勉強になりました。ありがとうございます。
ロープレ形式で講義していただき想像しやすかったです。
「漠然とした不安を健全な危機感に変える」このお話がとても腹落ちできました。お客様にとさも自信を持って伝えていこうと思います。
法人営業に対する自信をつけたいと強く感じた
集中して聞けませんでしたが、ためになりました。ありがとうございます。法人保険研修はスケジュールが合わない場合は後日録画など見れたりしますでしょうか?
法人に前向きになれた。
情緒的に伝えようとしていてと!雰囲気と先入観で、固くなってしまうこともありますが、堂々と伝えればこころは動いてくれると思います!
基本を極める事の大事さを改めて感じました
すごく良かったです。変にテクニックを使うのではなく、我々の仕事はなんなのか、なぜ自分が保険を提案するのか、そこに尽きる時思います。課題認識を深掘りする、まだまだ掴めてませんが、一つ一つ言語化していこうと思います。
ありがとうございました。
とても分かりやすかったです。すぐに実践してみます。
個人もそうですが法人にも本当の保険の大切さを伝えなくてはと思いました。
弊社では事業継続資金の確保という観点での保険提案に力を入れており、ぜひ貴社の力をお借りしたいです。
イメージさせることが大切だと感じた。
枕詞や寝起きで話せるかみたいなところが印象に残っています
大変貴重なセミナーとなりました。ありがとうございます。
漠然と入っている保険について問題意識をもってもらうために有効なトークがたくさんありました
言語化数値化参加になりました
保険提案をどうするかの研修が多い中、あり方を伝えてくれる研修は少ないのでとてもありがたいです。ありがとうございました。
勉強になりました。法人保険にもっと詳しくなりたいと思いました。
そうだよなぁー。そこまでやらないとダメなんだよなぁー、と素直に思いました。
0〜6ステップの重要性、課題=解決策=価値、改めてそう思いました。ありがとうございました。
とても参考になりました。定期的にこのようなセミナーをして頂けると嬉しいです。
研修、サロンともに興味しかないのですが、今のお金が厳しいので、まず、それを改善してからまた参加させてください。貴重な研修をありがとうございました
とても参考になりました。
先輩とロープレします。改めてビジョン、ミッションが大切だと感じた。法人への提案をチャレンジしたい。
非常に興味深い話でした。実践してみたいと思います
法人様のお役に立てるよう取り組みを継続したいと思いました。
いつもありがとうございます。大変勉強になりました。しっかり学んで次に繋げたいです。
めちゃくちゃよかったです。プライべートが落ち着き次第オンラインサロン入会したいと思いました。
生命保険はリスクマネジメント業ということを,改めて認識できた。今、法人営業を行なっていますが、ターゲット選定が難しい。狙う業種、規模はありますか?
お客様に対して課題認識を理解してもらえるようトークにみがきをかけたいと思います
とても有意義な時間でした。ありがとうございました。法人保険を扱うにあたり、課題をしっかり可視化できなければ、いくらいい提案ができても意味がないというのは、改めて理解できました。
とても有意義な時間でした。ありがとうございました。法人保険を扱うにあたり、課題をしっかり可視化できなければ、いくらいい提案ができても意味がないというのは、改めて理解できました。
本日の研修ありがとうございました。ミッショントークを考える・相手に響かせるために「5段掘る」と仰っていましたが、他のことにもとても当てはまると感じました。自分のなぜ?に出たアンサーに対してさらに深掘るようにしたいと思いました。
ミッショントークの大切さが分かりやすかった
改めて職業観の大切さを学びました。スクリプトを読み返し、自分のものにしていきたいと思います。ありがとうございました。
学びをありがとうございます。アウトプットします。
具現化された内容でとても良かったです。オンラインサロンも検討したいと思います。
大変有益で、とても熱量を感じました。サロンに入りたいですが、今は諸事情で入れないので、折を見て加入したいと思っています。
ありがとうございました。
何度か聴講しているお話でしたが、まだ消化し切れていないお話もあり毎回学びがあります。ありがとうございました。
非常に素晴らしい研修でした。今一度自分のミッションを含めて整理する必要があると思いました。今自分は採用で自分で学んでやるフェーズではないですが周りの保険マンにご案内したいと思います。
勉強になりました。ありがとうございます。
最初のオープニングトークの作り方は非常に参考になりました。一番大事なところですね。財務分析からのCFO的立場で法人さんとお付き合いしています。行き詰まりを感じることもありますが、なんとか拡大していますので、やり通せると思っています。時期を見てまた相談します。
とてもわかりやすく、期待以上の内容でした
セミナーで得た学びを活かして、さらにステップアップしていただければ嬉しいです。
今後も有益な情報を発信していきますので、お楽しみに!
次回のセミナーは【3月19日】に開催予定で、
テーマは『事業保障対策の(事業清算編)ロールプレイング』です。
ご興味のある方は、下記リンクからぜひご参加ください!
↓
無料セミナーのお申し込みはコチラ